情報処理技術者試験 生物系大学院生がITパスポート試験を受験したきっかけと勉強してみた感想 2022年も何か資格取りたいと思い、ITパスポート試験を受験してきました。 そして、715点で無事合格してました。 まずこの試験にたどりついたきっかけはプログラミングをできるようになりたいと思ったところから始まります。研究してい... 2022.06.26 情報処理技術者試験
情報処理技術者試験 【ITパスポート試験対策】損益計算書(PL)とは?試験に出るポイントをわかりやすく解説 ITパスポート試験では損益計算書(PL)の問題も出題されます。PLはProfit and Loss statementの略です。 損益計算書といえば簿記の試験に出てくるイメージしかなく、理系学部出身の私には全然なじみのない用語ばかりで... 2022.06.20 情報処理技術者試験
情報処理技術者試験 ITパスポート私が覚えていた略語一覧(これだけ覚えていたらOKでした) ITパスポートでは略語問題が多数出題されます ITパスポート試験に合格しました。ということで今回合格に向けて勉強した略語についてまとめていきます。 まずは下記のクイズを解いてみてください。 こういった問題がITパスポー... 2022.06.20 情報処理技術者試験
大学院/研究 博士課程って何年?学割は使える?お給料は?など様々な疑問に答えるpart1 こんにちは。 今回は「博士課程学生がよく聞かれること」というお題で今まで聞かれたことがある質問に答えていきます。 例外もあるとは思いますが、理系の博士課程の一般的な例として見ていただければと思います。 Q.博士課程は何年あるの... 2022.06.19 大学院/研究
大学院/研究 JST次世代(次世代研究者挑戦的研究プログラム)採択から修了、留年に至った経験から思うこと こんにちは。 D3の秋にJST次世代に採択され、半年間だけですが修了することになりました。JST次世代というのは、正式には次世代研究者挑戦的研究プログラムのことで、募集要項は各大学によっても若干異なりますが、博士課程学生が毎月15~20万... 2022.03.13 大学院/研究
大学院/研究 学振2回落ち、3回目は出さずに終えた経験から思うこと こんにちは。 学振を出した経験について書き残しておきたいと思います。学振と言っても色々ありますが、今回書くのは学振DC1,DC2のお話です。合格体験記とかいう華々しいものではないので、2回落ちて、3回目を出さなかった博士学生の一つのお話と... 2022.03.07 大学院/研究
大学院/研究 博士課程留年が決まって思うこと② こんにちは。 博士課程留年が決定しております。博士課程留年が決まって思うこと①にも書いたようにそこまでネガティブな感情はありませんが、引き続き今の思いを書いていきます。 留年を決意する前は単位取得満期退学という道も考えていました。 ... 2022.03.06 大学院/研究
大学院/研究 大学院生のワークライフバランス こんにちは。今回は大学院生のワークライフバランスというタイトルで博士課程で私が毎週どういう生活をしているかを書いていきます。 ワークライフバランスって書くと、働いてないのではないか?という指摘もされそうですが、大学院生の研究は仕事であ... 2022.02.27 大学院/研究
大学院/研究 博士課程留年が決まって思うこと① こんにちは。 現在博士課程3年ですが、学位論文を出すことができず、来年度は引き続き博士課程として在籍することにしました。つまり留年という道を選んだ(選ばざるを得なかった)ということです。 博士課程の留年は割とよくある話ではあるので、だか... 2022.02.27 大学院/研究
放射線取扱主任者 放射線取扱主任者試験あるある 【放射線取扱主任者試験あるあるその①】今年もだめだーと言い残して途中で消える人 これは試験会場で良く見る光景です。私は三回受験しましたが、毎年見かけました。特に第一種放射線取扱主任者試験は試験が2日間なので2日目は空席が目立つようにな... 2022.02.20 放射線取扱主任者