放射線取扱主任者を目指すきっかけ

放射線取扱主任者について知ったのは大学1年生のとき

私が放射線取扱主任者という資格を知ったのは大学に入学したての1回生の頃です。大学に入学したら何か資格をとって新しい知識を身につけたいという意欲に燃えていたときに、放射線取扱主任者という資格があるという話を耳にしました。家に帰って調べてみると、国家資格であると知りました。この資格をとって放射線について正しい知識を身につけたい、高校でせっかく習った物理や化学、生物の知識を応用させてみたいと思うようになり、目指すことにしました。

いざ放射線取扱主任者試験合格に向けて準備

5月頃に知り、8月に試験があるので準備期間は約3か月、まず本屋に行っていろいろな参考書を見たことを覚えています。本屋に行くまでは第1種と第2種のどちらにするか迷っていたのですが、実際に見てみて、より幅広い内容について学べる1種にしようと思いました。実際に購入した参考書は以下の2冊です。

  1. わかりやすい第1種放射線取扱主任者合格テキスト 福井清輔(著)
  2. 第1種放射線取扱主任者マスター・ノート 福士政広(編集)

初受験は上の2冊と「公益財団法人 原子力安全技術センター」のホームページに載っている過去問を使って勉強しましたが結果的に不合格となってしまいました。しかし、合格した年は上の2冊と追加で購入した教材を使って合格しており、この2冊は今から勉強を始めようと思う方にはぜひオススメしたい2冊です。特に教材1は放射線取扱主任者について何も知らなかった私には非常にわかりやすく書かれており、土台作りに大変よかったです。

具体的な勉強方法や、教材の使い方についてはまた次回以降ブログにアップしていこうと思います。

 



タイトルとURLをコピーしました